2009/01/31(土) 00:00 | セガマークⅢ/マスターシステム(MKⅢ) |
STREETS OF RAGE (ベアナックル) 海外マークⅢ版 |
アクション 格闘
メガドライブ 海外マークⅢ
グラフィック:★★★★☆
音楽:★★☆☆☆
操作性:★★★☆☆
面白さ:★★★☆☆
難易度:★★☆☆☆
貴重さ:★★★★☆
今回ご紹介するのはメガドライブでヒットした横スクロール格闘アクションのベアナックルです。
日本でリリースされていないマークⅢ版ですが・・・。
メガドラによく似ています!ここまでは!

以前少し記述しましたが、日本では完全にファミコンに敗れたマークⅢですが海外では人気を二分するくらいヒットしたゲーム機です。
その結果、ジェネシス(海外のメガドライブ名)にすぐにユーザーは移行せず、マークⅢ版とメガドライブ版に同じ製品が出ることが多々ありました。
価格は実際に少しマークⅢ版の方が安かったです!
もぐら的にはどちらも好きなハードですのでその違いを楽しむのが好きです。
意味は全くありませんが!
アーケードでは当時ファイナルファイトが大ヒットして、市場は正に横スクロール格闘ブームでした。
スーパーファミコンには二人同時プレイ、一部の面を削除したものがリリースされ、大ヒットしました。
その為、似たような作品が乱立するような事態になっていました。
対するメガドライブには該当する製品が無く、メガCDでファイナルファイトがリリースされるまでこのようなソフトを熱望するユーザーが多かったです。
完全にオリジナル作品でリリースされたのがメガドライブのベアナックルでした。
この作品は音楽にはあの古代祐三氏が担当し、グラフィックも描きこんだ野心作です。
特にキャラは小ぶりながらもしっかりと二人同時プレイができるのが受け、大ヒットしました。
そして・・・このマーク?版のご紹介です。(長い前フリ!)
ぱっと見、中々ベアナックル!

最近分かったことですが、下記の公式が出来上がりつつあります。
アーケード>MD>>>超えられない壁>>>マークⅢ
完全にメガドライブ版の劣化版と書いてしまったら今回は終了してしまいますが真面目に見てみましょう。
あの衝撃のボディコン(死語)のネーチャンも1面のボス相手に頑張っています!

ストーリーは、町のワルをブッ倒しながら誘拐された恋人であり、市長の娘を助け出すこと。
・
・
・
・
・
・
それはファイナルファイトですね。
・
・
・
・
・
警察官の主人公軍団が街のマフィアの大ボスを倒して平和を取り戻そうとします。
街はワルの巣窟であのマイケルジャクソンの 「今夜はBeat it!」 のような雰囲気です。
プレイヤーは主人公の金髪白タイ+ジーンズ野郎のアクセル
黒髪赤ボディコン女のブレイズ
黒人のマイケル・ジャクソンから選択します。
(マイケルは嘘ですが。)
各キャラクターは特徴があり、攻撃力が高いもの、移動速度が速いもの、バランスが取れたものとあります。
好みで選べばいいのですが、
大概はブレイズ嬢ですよね。わかります。
2面はダウンタウン。治安の悪さはどこも一緒です。

操作は非常に簡単で十字キーで移動、1ボタンでジャンプ、2ボタンで攻撃です。
メガドライブ版ではピンチに陥った時にボタン一つで超強力な画面全体攻撃が出来ました。
後方から突然パトカーが現れ、ロケットランチャーで自分の居る画面に攻撃!!
ボスにも大ダメージを与えるこの攻撃、大人の事情でプレイヤーはダメージを喰らわないから安心してください。
このマークⅢ版はポーズを押して攻撃ボタンで召喚可能です。
今まで一体仲間達は後方で何をサボっていたのか気になって仕方がありません。
しかも一つのステージで一回のみ使える。
仕事しろ、この税金ドロボーが!
2面のボスは鍵爪男です。高速攻撃に要注意!

近づいて敵を掴み、そのまま任意の方向に投げたり、ボコボコにすることも可能です。
どうしてもファイナルファイトと比べてしまいますが、やはりキャラクターはすこぶる小さいです。
正直半分にも満たないタイニーさです。
その分、画面で行動可能範囲が広いかと言うとファイナルファイトの移動範囲比率とあまり変わりありません。
遠くからチョロQを操作しているような気がしてきます。
幸い操作感は快適で素早い動きができ、ストレスは全くありません。
3面は海辺です。車使えよ。

しかし、やっぱり・・・・二人同時プレイは削除されています。
(・・・マーク?で二人同時プレイできる作品は本当に少ないような気がします。)
4面は街を背景に道路を爆走します

音楽はメガドライブを踏襲したものですが、音質が下がり古代祐三氏の名曲がマーク?で大幅にパワーダウン!
もちろん爽快感のあった効果音もパワーダウン、何か柔らかいものを殴っているような感じがします。
グラフィックはマーク?の発色を限界に挑戦した見事な描きこみは評価できます。
敵を投げたり、攻撃したときの掛け声も削除されております。
4面のボスは炎を吐くデブ男!動きが素早く、恐怖そのもの!

削除された要素が多いですが、難易度はその分若干下がっています。
メガドライブ版の方が手に入れ安いのにあえてこのマーク?版を手に入れる必要は全く無いでしょう。
Σ(ノ゜д゜)ノ意味ないじゃん!
5面は船の上です。迷っているのでしょうか?

クリックしていただけると
↓↓↓
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント:0 | トラックバック:0 |