2014/09/26(金) 00:00 | PCエンジン(PCE) |
ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ(PCエンジン版) |
アーケード PCエンジン
アクション シューティング
グラフィック:★★★☆☆
音楽:★★★★★
面白さ:★★★☆☆
難易度:★★★★☆
貴重さ:★☆☆☆☆
皆さん、こんにちは。
もぐらです。
本日は、データイーストもとい、DECOの作品をご紹介します。
ならず者戦闘部隊?アツいぜ!

「ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ」はデータイースト(DECO)がアーケードで1988年にリリースしたアクション・シューティングゲームです。
当時のアーケードで流行していた「戦場の狼」や「怒」の影に隠れたのか、話題になることは有りませんでした。
マッチョ二人から好きな方を選ぶのだ!

EAGLE:髪が生えている方
SNAKE:ハゲ
※二人の性能差は有りません。
ストーリーはDECOの大好きな大統領誘拐ものです。
ゲリラ組織から大統領を救出するのが、目的です。
80年代のスタローン、シュワルツェネッガーもののアクション映画を強く意識しているのが特徴です。
有刺鉄線はジャンプで飛び越えろ!

システムは、基本的にアーケードと同じですが、大きく異なる点が二つあります。
・二人同時プレイが出来ません。
・ステージ数がアーケードの4ステージから倍の8ステージに倍増しました。
バイクでヒャッハー!ジャンプも出来るスグレモノ!

ゲーム開始時に2種類のゴツイキャラクターから好きな方を選択し、縦横に進んで敵を倒して、ステージのボスを倒して、次のステージに進みます。
ステージにはあちこちに捕虜が捉えられているので、彼らも救出しましょう。
潜水艦対生身の人間ってアリエナイ!

プレイヤーはステージ中の武器を現地調達しなければなりません。
手榴弾、マシンガン、バイク等奪って有効に使いましょう。
物量作戦で挑んでくる敵軍は圧倒的な火力で蹴散らすしか有りません・・・。
高低感が掴みづらい微妙なグラフィックだ!

この作品は雑魚を倒すと手を片手上げるポーズをして消えます。
↓↓↓
ぐわぁ!

このように全員が片手を上げる姿は何ともシュールです。
この作品がある一定ファンの間で有名なのは、ある名言です。
この作品がリリースされた時代が「北斗の拳」が絶賛連載中でした。
開発者が作品をリスペクトしていたのか、下記の場面があります。
・
・
・
・
・
アツイゼ アツイゼェ アツクテ シヌゼェーッ!

・
・
・
・
・
原作?

※北斗の拳より
このように破天荒な要素がいっぱいで
このような作品でお約束の戦闘ヘリとの戦闘!

・
・
・
・
・
巨大な裸キャラクターとのバトル!お色気はゼロだ!

この作品は濃い目の敵キャラクターはもちろん魅力ですが、劇的なストーリー展開に注目です。
・
・
・
・
・
大統領を救出した・・・と思ったら、絶体絶命!

総評:
グラフィックは本当に良くアーケードを再現しています。
(元々アーケードのグラフィックがイマイチだったので・・・。)
全てカタカナ表記なのは残念です。
読みづらいです。
外国映画を意識したのでしょう。
音楽はDECOの気合の入ったノリノリで気合バリバリです。
(意味不明)
グラフィックの事がどうでも良くなるくらい素晴らしいです。
操作性は非情にシンプルで反応も良いです。
不満はありませんが、ジャンプした時の不格好なグラフィックはどうにかならなかったのでしょうか・・・。
難易度はそれ程高くありません。
8ステージのボリュームはちょっとキツイです。
アツいストーリー展開は他の同類のアクション・シューティングには無いです。
DECOゲー独自の暑苦しさは好きな人は好きになります。
スコア:58/100
・
・
・
・
・
汚物は消毒だぁ!

クリックしていただけると
↓↓↓

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント:2 | トラックバック:0 |