コメントの投稿 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2009/01/19(月) 23:30 | セガマークⅢ/マスターシステム(MKⅢ) |
大魔界村 海外マークⅢ版 |
PCエンジンSG MKⅢ(海外) PS PS2(カプコンクラシックコレクション) アーケード メガドライブ
アクション
グラフィック:★★★★☆
音楽:★★★★☆
操作性:★★★★☆
面白さ:★★★★☆
難易度:★★★★★
貴重さ:★★★★☆
本日はカプコン大ヒットアーケードアクションのご紹介です。
GHOULS'N GHOSTS

∑(゜д゜)グールン・・・ゴース・・・ト?!
海外版の大魔界村です。
また無理しちゃっていますが始めましょう。
ストーリーは簡単、姫のさらわれた魂を取り戻すために魔王に立ち向かうのです。
鎧を着た元祖おっさん騎士、アーサーが大活躍します。
強調文相変わらず敵の攻撃を喰らったらパンツ一丁になるのはもはや定番であります。
基本は横スクロールアクションですが、強制上スクロールや下に向かったりもしますが一本道です。
迷うことはありませんから安心してください。
難易度は恐ろしいくらい高いですが。
宝箱から魔法使いが出てしっかりじいさんやアヒルに変化させられます
墓場に迷い込んだじいさんの図

この画面では分かりにくいですが、しっかりと雨風が再現されています

このマークⅢ版はかなりリミックスがかかっています。
原作は一定法則に基づいて宝箱から武器、鎧、魔法使いと決まっていたの対して、一定の法則で宝箱から扉が出現します。
その中に入ると・・・

鎧、兜、靴がそれぞれパワーアップさせたり、魔力の回復、鎧の回復することができます。

魔法はポーズしていつでも切り替えることが可能です

魔法は攻撃ボタン押しっぱなしで発動します。
オリジナルは黄金の鎧を取ればいくらでも発動できますが、このバージョンでは画面の左端にあるMPゲージを消費することで使用できます。
大概使い切る前に死ぬのは何故でしょう?!
いろんな変更点はありますがれっきとした大魔界村です。
もぐらの経験上、対外このようなアレンジは失敗に終わっていますが、珍しく成功していると思います。
コツコツとパワーアップさせるのは大変ですが、上達するとその分楽に敵を撃破できます。
難易度が恐ろしいほど高いので何回もやり直す根気が必要ですが・・・。
システム変更で面の終わりには必ず宝箱が出現します。
ボスが居なくてなんて楽なんだ!
それは大きな間違いです。
実は宝箱からボスへワープする扉が出てきます。
勢い余ってぶっ殺しましたが、オリジナルより強いボスとのタイマン勝負が待っています。

無事撃破すると鍵が出現して、先ほどの扉の前に戻り、クリアになります。
もちろん万歳する大和魂を忘れませんよ

そしてあのアーケードと同じ2面が始まります。
右から次から次へと岩のような敵がピョンピョン飛んできます。
中々の再現度です。難易度もね・・・

久々の宝箱が出現!
中から扉が!天国か地獄か?
もうドキドキしまくりです

・
・
・
中は店だ!鎧にしようかな・・・ダガー・・・だ・・・と?

当然ダガー入手であります。
連射が効くこの武器はシリーズの最強武器!
訳のわからない鎧よりよっぽど価値があります。
そして砂地獄でヒーヒー言いながら右端行っても何もありません。
実はここが落とし穴リミックス!
ここは激難易度の上が正解だ!

・
・
・
その先はきっと炎に包まれた町が・・・ある・・・はず!
・
・
・
ん?運命の扉・・・だと?

・
・
・
・
・
・
ギィイイイヤァアアアアアア!!コイツのことすっかり忘れていた

隊長!逃げ場が有りません!!
→たたかう
たたかう
たたかう
やっぱりたたかう
ノーチョイスです!撃破せよ。
・
・
・
無事倒すとやっと炎の町です。美しい!

そう思う暇無く、敵の猛攻が続きます。
ここで何故か自分のジャンプ力の無さに失望します
すごくギリギリで飛んでも落ちて死にまくりです。
未確認ですが、ジャンプ力を上げないとドット単位のジャンプを要求されます。
まさか、最大の敵は自分のジャンプ力だとは夢にも思わなかったもぐらであります。
この先ですよ。死にまくる第二のポイント。分かっていても落ちて死ぬ!

そして例によって扉が出現してボスとの戦闘です。
こいつはオリジナル通り弱いから適当に倒しちゃいましょう!

そして鍵を取って万歳して面クリアです。
もう下手なゲームを数本クリアした気がするのは年のせいでしょう。
3面は強制上スクロールのステージです

画面では表示されていませんが、足場は左右の画面端まであります。
安心してください!
スクロールが原作より早いから取り残されないように進みましょう!
原作と異なり鎧を着たスライムは動きません。
邪魔なだけですが恐れる事はありません。
既に死んでいます。
By ケンシロウ
ここは急いで右に行かないと画面に押しつぶされます!要注意!

とご紹介するのはここまでですが、個人的には大満足の出来です。
手に入れにくいのでWiiのバーチャルコンソールで出れば最高ですね。
クリックしていただけると
↓↓↓
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント:0 | トラックバック:0 |