コメントの投稿 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2008/10/23(木) 06:48 | メガドライブ(MD) |
魂斗羅 ザ・ハードコア |
MD
アクション
グラフィック:★★★★★
音楽:★★★★★
面白さ:★★★★★
難易度:★★★☆☆
![]() | 魂斗羅 ザ ハードコア MD 【メガドライブ】 (1994/09/23) 不明 商品詳細を見る |

ハードコア。
hard-core
【形】
1) 〔人が〕筋金入りの、熱烈な、本格的な、徹底{てってい}した
2) 〔性描写{せい びょうしゃ}の〕露骨{ろこつ}な
3) 〔薬物などが〕中毒性{ちゅうどくせい}の
4) 〔中毒・貧困・インフレなどが〕慢性的{まんせい}な
何てネガティブな意味が満載なんだろう!
魂斗羅、スーパー魂斗羅、魂斗羅スピリッツをクリアしてきた身としてはこの名前はあまりにも敷居が高かった。
(ちなにみ真魂斗羅、NEO CONTRAは未プレイなのはナイショだ。)
過去に一体いくつのガチムチ筋肉野郎の死体の山を築いた事やら。
筋肉隆々なくせにいつも敵にかすった程度で死亡していたスペランカー野郎。(高さによる死亡がない分まだまし。)
その鍛え抜かれた筋肉は一体何の意味が?
あのトラウマを考えると中々手を出せる代物ではないと信じて疑わなかった。
しかし、10年前、中古屋で破格な値段でバンパイアキラーと仲良く購入。
恐る恐るプレイを開始。
数十分後

M9(゜∀゜)面白すぎ!
ハードコア?
全然そんなことありません。
今作品は体力制+残機製。
体を鍛えた甲斐がようやく出てきたではないか!
・・・明らかに易しくなっております。
まるで激辛カレーLeeX50をいざ購入して食べてみたら中身がカレーの王子様だったようだ。
大幅に進化した点はプレイヤーをいろいろ選べること。
いつものガチムチ兄貴に加え、紅一点の女、チビロボ、半獣半人のグラサン狼。
更にストーリーに分岐点があります。
やり方次第では10分後にエンディング。(おい!)
安心してください。
しっかりと作りこまれております。
伝統の二人同時プレイももちろん健在!

メガドライブの限界を突破した擬似3D、擬似回転、ど派手な演出。
ターミネーター、ランボー、ブレードランナーを足してエイリアンで割ったような世界観。
爽快感、操作感覚、内容最高です。
当時インターネットなんてものは無かった時代。
もっと早く出会いたかったコンチクショーです。
面も長すぎず、サクサク進み、話がスピィーディーに展開します。

激ムズ魂斗羅しか知らない貴方。
シリーズ最高傑作を経験すべし!
常人でも普通にクリアできる難易度です。
クリックしていただけると励みになります
↓↓↓
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント:0 | トラックバック:0 |