コメントの投稿 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2009/07/25(土) 00:00 | メガドライブ(MD) |
ゴールデンアックスⅡ |
アクション
メガドライブ
グラフィック:★★★★☆
音楽:★★★☆☆
操作性:★★★★☆
面白さ:★★★★☆
難易度:★★★☆☆
貴重さ:★☆☆☆☆
今回は以前レビューしたゴールデンアックスの続編をご紹介します。
ゴールデンアックスⅡ

ずいぶんとシンプルなタイトルになった気がします・・・
ストーリー:
悪しき巨人デス=アダーとの戦いから三年後。神々の斧の力を手にした闇の皇帝ダーク=ガルドが、魔族を率いて地上征服に乗り出しました。
かつて世界を救った3人の勇者・アックス、ティリス、ギリウスの新たな冒険がついに始まります。
正直言って、前作のステージを変えたような作品です。
全6ステージで忙しい貴方にもちょうど良いボリューム!!
キャラクターも同じく例の三人。
アックス・バトラー、カリスマ性ゼロの主人公
ティリス・フレア、水着のネーチャン
ギリウス・サンダーヘッド、最強のカリスマ戦うじーさん
やった!!またしても活躍のチャンスだ!!(談:爺)

前作同様、二人同時プレイできるのもありがたい仕様です。
もっとも、プレイヤーがこの際に選択するのはティリスとギリウスがほとんどでしょう。
婦女暴行罪の現場!!

唯一変更が加わったのは魔法のシステムでしょうか。
前作ではヌケサクな盗人ノームを蹴散らして魔法の源である魔法瓶や体力回復の肉を入手していました。
今回は、ヌケサク盗人魔法使いを蹴散らせて手に入れます。
前作では貯めた魔法瓶を全て使い切っての魔法発動でしたが、今回は魔法ボタンを押している時間によってレベルを調整できるようになりました。
雑魚戦で最弱魔法で危機回避、大魔法でボスの体力を削る・・・といった作戦が可能です。
獣人系の敵が増えてファンタジー色が強くなっています

・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
これじゃ、ただの焼き直しじゃねーかぁああああッ!!

グラフィックは前作より細かく描き込まれ、メガドライブの発色をキレイに使っています。
前作と同じ容量を使っているので開発者の慣れで作りこんでいるのでしょうか。
人気者のクリーチャー、チキンレッグももちろんアツいファンの声にお答えしてでます!!

・
・
・
こんなん実際に居たらキモイですね
乗り物とも言えるクリーチャーの数と使える場所が増えたのは嬉しいところです。
クリーチャーの取り合い合戦が燃えます。
クリーチャーも心があるのか、何回も乗り降りされるのが嫌なのか、その内逃げ出します。
強敵のスケルトンも前作同様、強敵!!思考回路も同じような気がします・・・

また、今回も好評だったデュエルモードがあるので、じっくりとサバイバル対戦を楽しむことができます。
ゲームオーバー時の偏差値判定も健在なので自分の腕を知ることもできます。
何故か前作の最強のドラゴンは廃止、今回はフェニックスが登場します!!

悔しいのは主人公とも言えるギリウスじーさんが大幅にパワーダウンして、ハメ攻撃ができなくなっています。
それでも、十分強いのですが・・・。
SEの劣化の影響か、爽快感が減っているのが残念ですが、楽しい作品です。
友達と協力、対戦するのぴったりの一本です。
クリックしていただけると
↓↓↓

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント:1 | トラックバック:0 |
やってくれると思ったぜ!!もぐらさーーーん!!
婦女暴行の現場 エロス!!
グっジョブ!!ねーちゃんwww
ええ、そのためだけに使いますがなにか?
ジジイ不敗伝説が崩れるのは忍びないッ!!
それでも僕は、君が泣くまで、ジジイを使うのを、やめない!!
チキンレッグっていうんですねッ!?wwwwこのド畜生
し…知らなかった…wwwww
>クリーチャーも心があるのか、何回も乗り降りされるのが嫌なのか、その内逃げ出します。
いかん!素で笑ってしまいましたwwwww
義務教育で教えなければいけません「チキンレッグにも心があるのです!!」
イイハナシダナー( ;∀;)