コメントの投稿 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2009/09/19(土) 00:00 | スーパーファミコン(SFC) |
ザ・ファイヤーメン |
アクション
スーパーファミコン
グラフィック:★★★★☆
音楽:★★★★☆
操作性:★★★★★
面白さ:★★★★★
難易度:★★★☆☆
貴重さ:★☆☆☆☆
本日はスーパーファミコンの変わったアクションゲームをご紹介します。
直訳すると火男達!!

※英語版なのはご了承ください
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
アツいぜぇ!アツくて死ぬぜ!!

今は亡きヒューマン製一般市民を次々と火炎放射器で殺戮を繰り返すパニックゲームの登場だ!!
時々現れる救世主や拳法使いを上手く距離を取って遠距離攻撃で燃やすのがポイントだ!!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
というのは真っ赤な嘘で、消防士ゲームです。
放火してどうする!!
一見したら二人同時プレイに見えますが、一人プレイ専用仕様です

ヒューマンは当時、斬新なアドベンチャーに力を入れおり、セプテントニオン、クロックタワーそして本作品のザ・ファイヤーメンでパニックソフト三部作と呼ばれます。
この作品は往年の名作パニック映画、「タワーリングインフェルノ」のオマージュ作品で、高層ビル火災の恐怖、救出劇を表現しています。
映画ファン感涙のイベントや救出劇イベントが多く用意されております。
この作品を知っていたら中年か、映画通のどちらか・・・

※「タワーリングインフェルノ」の画像です
消火率をついつい気にしてしまうが・・・制限時間もキツイ・・・救助しなきゃ・・・俺がパニック!!

ストーリー:
化学薬品会社のメトロティック社で、クリスマスパーティー中に、大火災が発生。消防隊のピートとダニエルは会社の地下にある、引火すると大爆発を起こす薬品「MDL」の回収に向かう。
Wikiより
システムは上から見下ろし2D視点による面クリアタイプのアクションゲームです。
通常のアクションゲームと大きく異なり、随所にドラマチックな演出があり、制限時間も考えると救出、消火のバランスを考えないと早死にします。
システムは昔でヒットしたアーケード作品、エイリアンシンドロームに似ています。
強弱の消火器を使い分けて消化活動と人名救出活動を進行せよ!!

地道に消火活動するとステージクリア時に大量のスコアを刻むことができます。
消火活動を怠るとバッドエンディング・・・。
頭を悩ませることになるゼ!!
プレイヤーは二人一組になっているのが特徴で、プレイヤーはピートとなり、サポートキャラクターとしてダニーが動いてくれます。
ダニーが要救助者を高速で運送・・・お前はスーパーマンか?

広大な高層ビルには逃げ遅れた被害者が多くいるので救出しながら各部屋の消火活動をしましょう。
救助すると体力が回復するので助ける価値は十分にあります。
各ステージにはボスが居るのですが、やはり炎です。
巨大な炎を無事消火すればそのステージの成績が表示されてクリアです。
プレイヤーは各部屋に入るときに真っ先に気をつなげればバックドラフトを喰らってしまいます。
この辺りは映画「バックドラフト」をで予習しておけば問題ないです。
・・・たぶん。
緊張感が漂うボス戦!!・・・って、おかしくね?

前代未聞の消防士アクションですが、かなり操作性が良く、テンポ良く話が進むのでとても快適です。
かなり演出も凝っており、火事場の緊張感が良く表現されています。
個人的にはかなりのバランスの良い良質アクションゲームなのでオススメです。
(中古で格安で入手可能ですよ。)
これはショボショボの場合の結果です・・・漢なら99%を目指せ!!

この作品のパクリ作品類似品である「ファイヤー・ファイティング」を掴まないように最大限注意しましょう!!(偽者はジャレコ製)
クリックしていただけると
↓↓↓

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント:4 | トラックバック:0 |
ヒューマンと言えばファイプロのイメージが強いけど、独創的なゲームも結構輩出していて、このファイヤーメンもその一つでしたね。
放水でガラスが割れたり、狭い所はほふく前進するなど結構細かいところまで作りこまれていて、スタッフの緻密な仕事振りに敬意を表します。
でも後半の崩れる床がホーミングしてくるところで挫折しました。(´・ω・`)結構ムズイ。
もぐらはPCエンジン時代からずっとファイプロを遊んでいます。
友人とよく自分達で実況しながら盛り上がっていました。
(名前は当然実名に変更)
おおっと長州腕をふったぁ!!出るのかぁ?!
アホです・・・。
ヒューマンの斬新なパニックシリーズは好きです。
このファイヤーメンも細かく作り込まれていますよね。
Bullcatさんは分かってらっしゃる!!
セプテントリオンも名作ですよね。
続編かな?
SFC版は、たぶん持っています!
中古屋で見つけて購入した記憶が…まだプレイしていませんが(笑)
『タワーリングインフェルノ』を“映画を殆ど観ない僕”が観たと言う事は…立派な中年ですね(笑)
こんにちは。
ファイヤーメンは確かにPS(1)で発売されていましたね!
ザファイヤーメン2ピート&ダニー
という題名だった希ガス。
積みゲーとはもったいないです・・・
タワーリングを観た・・・のですね。
アレは名優が多く出演している傑作だと思いますよ!
お互い中年ですね!