コメントの投稿 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2009/09/24(木) 00:00 | スーパーファミコン(SFC) |
スーパーファミコン ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・ |
RPG
スーパーファミコン ゲームボーイカラー
グラフィック:★★★★★
音楽:★★★★★
操作性:★★★★★
面白さ:★★★★★
難易度:★☆☆☆☆
貴重さ:★★☆☆☆
最近マイナーな作品ばかりご紹介していたので久々にビッグタイトルのレビューをしたいと思います。
スーパーファミコン ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・

・
・
・
ファミコン版は容量の都合でタイトルが真っ暗でしたね・・・
嘘のような本当の正式タイトルです
・・・スーパーファミコンを堂々と冠するのは珍しいデス。
1996年の説明不要のRPGの金字塔、ファミコンのドラゴンクエストIII(1988年作)のスーパーファミコンへリメイクしたバージョンです。
ロトシリーズ三部作の完結編であり、前作から大幅に進化したシステムが目白押しです。
・・・説明不要だと思いますので細かい紹介は割愛します。
32メガロムを使ったメチャクチャ豪華な仕様です!!

主なドラゴンクエストIIからの相違点
①2ではパーティーが3人までだったものが4人パーティーまで増やすことが可能
一人で冒険すると経験値4倍で(゜A゜)ウマー!
②昼夜の概念が導入
③主人公以外のキャラクターを作って転職させることが可能
④バッテリーバックアップでパスワード要らず
※ファミコン版の記録が消えやすさと消えたときの音楽はトラウマ
キャラクターも大きく表示され、移動速度もアップ!!

これらに加え、スーパーファミコン版には以下の追加要素があります。
1)「せいかくシステム」で成長に影響
ゲームスタート時に楽しい性格テストが始まります!!

・
・
・
あまりの本格的な性格判断占い(?)なので熱中します。
2)ドラクエⅣから搭載された「ちいさなメダル」システムを採用
一生懸命貯めて非売品の強力な武器は嬉しい追加要素です。
3)追加武器、防具、アイテム
ドラゴンクエストⅣ~Ⅵまでの全体攻撃武器や特殊防具が大幅に増えています。
4)ファミコン版では削除されたイベントの追加
偉大なる父、オルテガの戦いのオープニングは必見です。
5)スーパーファミコン版のⅣから導入されたカジノが追加
あのアホみたいな高額な景品、「グリンガムの鞭」も登場!!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
昔から思っていましたが、グリンガムって何?
____
/ \
/ \ ,_\
/ (●)゛ (●) \
| ∪ (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
コレですか?わかりません(><)

※ロッテ「グリーンガム」より
6)スーパーファミコン晩のⅥから導入されたすごろく場が追加
「いただきストリート」シリーズ好きにはたまらない嬉しい要素!!
ここではガチで能力が上がったり下がったりするのでプレイ前はセーブしよう!!

7)戦闘画面で背景及び敵のアニメーション追加
迫力が大幅にアップ!
あのスライムが本当にぷよぷよ動いて襲い掛かってきます!

8)追加職業「とうぞく」
便利な特殊能力、しのびあし、くちぶえ等覚えることができます。
9)クリア後のおまけとして隠しダンジョンと隠しボスの追加
もはや恒例となってる強力な敵が襲い掛かってきます。
ダンジョンはⅥで見覚えのある地形も出てきます・・・
他には細かいアレンジが多く加わっていますが、ベースは当時の最新作であったドラゴンクエストⅥです。
個人的には難易度が易しくなり、かなり遊びやすくなっています。
・
・
・
コレは正直賛否両論だと思います
要所要所の高い難易度のイベントを突破した達成感が減ってしまいました。
アリアハンを超えたときの感動は希薄です・・・
各地系の背景も全て追加!

総評:
大幅に強化された温かみのあるグラフィックは最高です。
戦闘時の敵のアニメーションは嬉しい要素!
音楽も数々の名曲がよりオーケストラのような豪華な音源とリミックスで感動します。
システムも大幅に改善され、痒いところに手が届く親切設計です。
まさしくJ-RPGの真骨頂ですね。
易しくなってしまった難易度は残念ですが、初心者にはピッタリで、熟練者には追加ダンジョンで強敵の戦闘を楽しめます。
その気になれば一生遊べる面白さは保障付きです!!

歴史に残るファミコンの名作中の名作を崩すことなく新しいアレンジを加えた本作。
ゲーマーに限らずみんなにオススメしたい作品です。
クリックしていただけると
↓↓↓

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント:12 | トラックバック:0 |
月並みですけどやっぱⅢが一番の名作ですね。
クリアした後、はぐれメタルを倒しまくって無意味に幸せの靴を集めてたのはいい思い出です。
父が覆面パンツ姿だった事も衝撃!!
こんにちは。
もぐらもファミコン版のIIIをかなりやりこみました。
親父は専用のグラフィックが無いとはいえ・・・アレはヒドイ・・・www
確かにあの色だと変態ですね。
実はFFIIIも同じくらい好きで甲乙つけ難い・・・
「しあわせのくつ」は一個も手に入れることなくやめてしまいました・・・。
反面「FFIII」ではたまねぎグッズを集めるのに必死にがんばり・・・
「オニオンシールド」ばかり集まり・・・両手にたてを装備するぬりかべのようなキャラを作ってしまいました。
「オニオンソード」のバカヤロー・・・
あ、DQIIIとは関係ないですね。
GB版も32メガも使った大作ですが、SFCのほうが好きです。
FC版は中年になった今、つらすぎます・・・。
(それまで冒険の書が消えなかったのは奇跡としか言いようがない)
このSFC版もとても良く出来たリメイクで、まさにRPGのお手本的存在ですね( ´∀`)
私はスーファミ世代なので、けっこうやりました。
音楽がとにかく好きなので、ラーミアにずっと乗ってた気がします(;^_^ A
ラスボス倒すぞ!ってときにデータ消えたときはさすがにショックでしたが・・・。
こんにちは。
「ぼうけんのしょ」が消えるのは誰しもが通る道・・・
って消えてない・・・だと?!
奇跡ですね!
ソニータイマーのように仕様かと思いましたよ。
SFC版は本当に上手なリメイクですね!
スクエニはI・II・IIIをセットでPS2で出すべき!
「ドラゴンクエスト・トリロジー」
もしくは
「ドラゴンクエスト・ロト・クロニクル」
こんにちは。
SFC版デビューですか・・・
それじゃぁあの身も凍るような「ぼうけんのしょ」が消えた曲を聴いたこと・・・
ある・・・だと?!
先ほどのBullcatさんはFC版で消えなかったのに、すしまるさんはSFC版で消えた・・・。
もぐらはFC版で数回飛びましたが、幸い3つの「ぼうけんのしょ」にコピーしまくって難を逃れました。
SFC版は消えたことがありません。
やはり例のテーマ曲が流れるのでしょうか・・・?
曲は神ですよね~
もう冒険の書が消えるのが嫌だと思って、3、4日間SFC付けっぱなしでクリアしました。
基本ぞろぞろ仲間連れるのは嫌いなので、ずっと勇者の一人旅。一人でゾーマや神竜を倒したときは、物すごい達成感でしたね。
グラフィックも美しく、音楽もストーリーも良いので私の中ではかなりの名作です。
フィールドの音楽をピアノで弾けるように練習したのもいい思い出です。
小学生の頃に遊んだFC版では「戦士・僧侶・魔法使い」平均パーティでしたが、
成長してから遊んだSFC版ではもう少し遊んでやろうと思い、
「武闘家・遊び人・僧侶」というあんまりお金かからなさそうなパーティでプレイ。
そっちの方が断然楽しくて、何で今までやらなかったのかと後悔しました。
遊び人かわいいよ遊び人。男女問わず。
……今なら全員遊び人でも行ける気がします(爆)。
あと、当時流行っていたドラクエ4コママンガを読んでいたら、
魔法のビキニってアイテムが出ていまして。
公式ガイドブックにすら掲載されていないアイテムだったので、
「どーやったら手に入るんじゃー!」と絶叫したのを憶えております。
(マーマンか何かが落とすんだったかなぁ……?)
結局私は手に入れられませんでしたが……。orz
うん、まぁ、エロ目当てです。マセガキですみません(爆)。
>ドラゴンクエスト・ロト・クロニクル
や、やべぇ! それは真面目に欲しくなるッ!
すしまる様、ナイスアイディアです(笑)。
……でもなー、FFIIIのリメイクとかもやってみたら微妙だったしなぁ。
FFIVはちょっとズレた意味合いで面白かったですが(何)。
こんにちは。
コメありがとうございました。
SFC版もデータが消えやすいのですね・・・。
さすがはスクエニッ・・・
まさかもぐらと同じ一人プレイ勇者が居るとは・・・
もぐらは最後のゾーマ直前でレベル83で急にやる気が萎えて止めてしまいました・・・。
ピアノまで練習・・・
イイハナシダナー
(AA略)
こんにちは。
コメありがとうございました。
SFC版はゲームの難易度が下がった分、いろいろなプレイができて楽しいですよね。
いまだに遊び人が「職業」というのが理解できません・・・。
そんな遊び人4人パーティでゾーマが倒されたら浮かばれませんね。
魔法のビキニ・・・だとッ?!
調べたら・・・本当にあった・・・
↓↓↓
キングマーマンが持っています。女武闘家・商人・遊び人の最強装備。
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
ツッコミありがとうございます。
すごろくはSFCのドラクエIIIからなんですね。
今度、記事を修正しておきます。
また、何かオカしい部分があれば、ご指摘ください。
もぐら