コメントの投稿 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2009/10/10(土) 00:00 | プレイステーション2(PS2) |
勝負師伝説 哲也 |
麻雀
PS2
グラフィック:★★★★★
音楽:★★★★☆
操作性:★★★★☆
面白さ:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆
貴重さ:★★☆☆☆
本日は久々の麻雀ソフトのレビューをしたいと思います。
※麻雀のルールがわからない方は今回はツライかも知れませんがご了承ください
最初にお断りしますが、
麻雀にはイカサマはゲームといえどもご法度だ!!
というまじめな方はこのソフトをオススメしません。
あの「麻雀放浪記」原作の名作漫画「勝負師伝説 哲也」のアニメ化作品のゲーム化だ!!

・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
何がなんだかワカラネー!!
ご存知、名作麻雀小説「麻雀放浪記」という作品は幾度と無く映画化、されていますが、これはマガジンで連載していた漫画作品のゲーム化です。
序盤の阿佐田哲也が戦後直後の小汚い少年時代から麻雀を覚え、強豪と戦って成長するストーリーです。
ゲームでは少年時代~房州の最後まで描かれています。
アドベンチャーパートは特に何もすること無くただストーリーを見ましょう

・
・
・
個人的には面倒くさくなくてイイ!!
作品でも肝となっているイカサマ技が使えるのが特徴です。
最初のうちは初歩的な裏技しか使えないが、仲間とのコンビ打ち技や大技の天砲といったムチャクチャなこともできるようになります。
数々のイカサマを覚えて強敵を倒しましょう!!相手もイカサマするので!!

敵も当然イカサマを使うからその使うタイミングや実際の流れを掴まないと何回も負けることになります。
このイカサマはいつでも好きなだけ使えるのではないからかなり緊張した勝負が楽しめます。
(ポイントを消費するからRPGの魔法のようなものですね。)
この感じ・・・リーチか・・・

l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:〟-三三三三三l
l三 r=ミ''‐--‐';二,_ ̄ ,三三三彡彡l_ この感じ・・・
lミ′  ̄ ー-'" '=ミニ彡彡/‐、ヽ
l;l ,_-‐ 、 __,,.. - 、 彡彡彳、.// リーチか・・・・
_______∧,、_∥ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1  ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄ 彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ´ :l .l:::. 彡ィ-‐'′
ゝ、 / :. :r-、 彡′
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ 彡;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ ィ´.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
正統派の麻雀を好む人は正直このような内容を嫌うかもしれません。
もぐらは・・・どっちも好きですが、何か?
過剰で派手な演出は最高です!!

イカサマ有り作品はこの作品以外にもたくさんありますので、あえてこの作品をやる理由は無いかもしれません。
(スーパーリアル麻雀、スーチーパイシリーズ等)
だが、これだけストーリーがしっかりして楽しい作品は少ないです。
やってることはカス・・・だがイカス!!

総評:
・操作系統にストレスは全く無く、説明書無くてもすぐにプレイできます。
・プレイ中の待ち時間は無く、サクサク進むので非常に快適。
・勝負後にセーブができ、進めるというシンプルで快適なシステムです。
・要所要所ではアニメのカットイン演出が炸裂し、場を盛り上げます。
・グラフィックはアニメのレベルをそのままの高水準です。
ストーリーを進めれば対戦して倒した強豪とフリーで対戦もできます

スートーリー自体は原作の山場である房州の最後までが描かれ、個人的には十分のボリュームです。
プレイ中は本当に阿佐田哲也になりきれるのでかなり楽しむことができました。
なんというテレパシーイカサマ!!イカサマ無しではクリアは不可!!

麻雀好き、麻雀放浪記好き、漫画版ファン全てにお勧めできる名作だと思います。
続編である「勝負師伝説 哲也2 玄人頂上決戦」も出ているので続きが気になる人はこちらも是非!
wwwおまえらショック受けすぎ!!www

クリックしていただけると
↓↓↓

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント:4 | トラックバック:0 |
漫画の「哲也」も
面白いですよ!
麻雀放浪記は有名ですが、あの「戦争はまだ終わっちゃいねぇ!」的なノリが満載のマガジン版がとても好きです。クールな哲也がイカス。
漫画ではイカサマを哲也がどう暴くが面白いですよね。金田一少年の麻雀版みたいな感じで。最初は積み込みから始まって、段々イカサマの内容が凄い事になってくる・・・・・・敵も味方もテレパシーで会話するし(笑)
自分も房州さんみたいな貫禄ある玄人(バイニン)になれればいいなぁ。
(テンパったら速攻でリーチする人)→(つ・ω・`)
こんにちは。
コメありがとうございました。
真田広之主演の実写版「麻雀放浪記」もガチで面白いですよ。
白黒映画ですが緊迫感は異常。
このゲーム版もなかなか緊迫感があってリーチ時についタバコを吸いたくなります。
※もぐらはたばこを吸いません。
こんにちは。
コメありがとうございました。
漫画版は全部読んでいません・・・。
アニメの緊迫した雰囲気、過剰な演出のカットイン・・・最高です。
最後は成長させすぎるとつまらなくなるのがイカサマ麻雀の宿命ですね。
房州さんは最高にシブイキャラですよね。
もぐらも死ぬ直前に九連宝燈を挙がりたいです。