コメントの投稿 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2009/10/30(金) 00:00 | メガドライブ(MD) |
Battle Toads & Double Dragon: The Ultimate Team 海外メガドライブ版 |
アクション
ファミコン(海外) メガドライブ(海外) スーパーファミコン(海外)
グラフィック:★★★★☆
音楽:★★★★☆
操作性:★★★★☆
面白さ:★★★★☆
難易度:★★★★★
貴重さ:★★★★★
本日は日本でリリースされなかったマニアックなソフトをご紹介します。
Battletoads & Double Dragon: The Ultimate Team

・
・
・
・
・
ば・・・馬鹿な・・・?!

そうです、先日ご紹介したレア社が開発したイカレた痛快アクションゲームの続編です。
※このゲームを紹介しようと思った際、先にダブルドラゴンとバトルトードをレビューしました。
長すぎた布石だコリャ・・・orz
バトルトードの宿敵のセクシーダイナマイト・・・でもないか

両作品に興味のある方はこちらをご参照ください。
↓↓↓
バトルトード ファミコン版
ダブルドラゴン ファミコン版
当然まったく接点の無かった二作品から好きなキャラクターを選択可能!!

・
・
・
ビリーとジミーが老けて嫌そうに見えるのは気のせいでしょうか?
視線すら避けていますね。
表題のとおり、この作品は
これらの両作品の共通点といえばベルトスクロールアクションゲームということだけです。
三歳児でもこれらの作品をフュージョン(融合)させたらカオスにしかならないと分かります。
ステージ最初は宇宙!!・・・アボボのカットインが炸裂!!

・
・
・
もう始まって1分しないうちから腹筋が崩壊しそうです!!
コイツはこんなに男前ではなかったはずだ!!

そうです。
こんなハイブリッドはまさしく
誰得
であり、かつ
マジキチ
・・・もぐらはこんなイカレた試みは大好きです
やはりステージ最後に男前になったアボボがボスです・・・

見事に世界観もバトルトードとダブルドラゴンが混ざった世界でステージのみならず、キャラクターもごっちゃ混ぜ状態です。
アボボさん・・・ぼこぼこですwww

キャラクターの性能、操作感覚も統一されおらず、お互いの作品をリスペクトした作りで別物です。
嬉しいことに両作品のウリであった二人同時プレイが実現されています。
(海外メガドライブ、海外スーパーファミコン、海外ファミコン)
怪物カエルと老けた不良の強力プレイは楽しいです!!
二面は急遽ダブルドラゴンのステージが登場・・・頭がおかしくなりそうだよ

このイカレた設定がウケるのは海外のみですね。
やはり一人プレイはキツイ・・・

アクションは過去の作品をプレイした人ならすぐに馴染めます。
操作性はそれぞれの過去の作品からほぼそのままです。
ステージ中にバトルトード名物・・・高速バイクステージだ!!・・・この要素はマジで要らん!!

総評:
・グラフィックは無駄に濃くて描きこまれています。
好きな人は好き、嫌いな人は吐き気がするレベルかと。
異なる作品のそれぞれのステージの雰囲気を再現していることには成功しています。
・音楽は洋ゲーらしさ炸裂、SEも爽快感があります。
・難易度は当然高いです。
半端な気持ちで挑むと途中のなんいど急上昇でカセットをブン投げる羽目になります。
・操作感覚は若干もっさりしていますが、はっきり言って楽しいです。
暴れたい人は欲求が満たせるハズ。
(この際、クリアすることは前提では無いですが。)
こんな夢のコラボレーションはなかなかアリマセン!!

入手には困難を極めますが・・・
破定した世界観を味わいたい人は是非!!
クリックしていただけると
↓↓↓

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント:8 | トラックバック:0 |
海外ソフトでは
「BACK TO THE FUTUREⅡ&Ⅲ」「フランケンシュタイン」「Ghoul School」「Indiana Jones」
なんかは面白かったです(^o^)
「BACK TO THE FUTURE」「Jaws」「Friday the 13th」は微妙…(^・^)
それにしてもアボボ本当にオットコ前ですね(笑)
狂った画期的なコラボです。。。(゜o゜)すごい組み合わせですね。
混ぜるな危険を見事に混ぜて、何とも言えない匂いを発生させてしまった感じです。
画像を見ているだけでクラクラしてきました。
コメありがとうございます。
> 海外ソフトでは
> 「BACK TO THE FUTUREⅡ&Ⅲ」「フランケンシュタイン」「Ghoul School」「Indiana Jones」
> なんかは面白かったです(^o^)
> 「BACK TO THE FUTURE」「Jaws」「Friday the 13th」は微妙…(^・^)
かなりマニアックな作品ですね・・・
Back To The FutureとIndiana Jones以外は知らなかったです。
機会があったらプレイしてみますね。
> それにしてもアボボ本当にオットコ前ですね(笑)
>
狂った画期的なコラボです。。。(゜o゜)アボボは実際のグラフィックは昔と変わらないのに、カットインはイケメンですね。
絶対にビリーとジミーは本当は無理やり戦闘させられている感じがします。
いつかまたコラボ作品を紹介しますね。
Robocop VS Terminaterとか!
コメありがとうございました。
この組み合わせはターゲットは完全にコアゲーマー向けですね。
でもこんなイカレたことをしてたまに当たりがありますから。
・・・たぶん。
この「濃さ」は異常です。
後、機会があれば「Monster Party」って言うゲームもやってみてください(^・^)
面白いんですが、世界観がかなりカオス(゜o゜)
追記コメありがとうございます。
> 「Robocop VS Terminater」も面白いですね(^-^)
> 後、機会があれば「Monster Party」って言うゲームもやってみてください(^・^)
> 面白いんですが、世界観がかなりカオス(゜o゜)
Monster Party?
ググッてみたらびっくりしました。
バンダイなにしてんだ・・・
この世界観・・・やらねば・・・。
御堂さんは中々洋ゲー通ですな!!
ヤバイ、ここ数年ないぐらい笑いましたwwwww
スマブラなんか目じゃねえよ!!wwww
視線を避けているビリーと男前なアボボに腹筋崩壊wwww
この超スペクタクル作品をレビューするために
バトルトードとダブルドラゴンを事前にレビューしているもぐらさんの策士ぶり
なんという孔明wwwww
これはいい仕事してますねえ
是非とも欲しい一品!!!
コメありがとうございました。
この組み合わせは・・・ヤバすぎる!
このレビューは本当はもっと早く終えるつもりでしたが・・・仕込が長すぎました。
危うく忘れるくらい。
濃い作品好きにはたまらない一品です。
絶品ではないですが。