コメントの投稿 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2012/10/18(木) 00:00 | プレイステーション3(PS3) |
Batman Arkham Asylum |
PS3 XBOX360 PC
アクション アドベンチャー
グラフィック:★★★★★
音楽:★★☆☆☆
面白さ:★★★★★
難易度:★★★☆☆
貴重さ:★★☆☆☆
皆様こんにちはもぐらです。
今回は趣向を変えて比較的最近の作品をご紹介します。
ついにバットマンゲームの最高峰が誕生しました!
その名もBatman Arkham Asylum!!

これは洋げーながら非常に丁寧に作られた作品です。
多くの日本人もバットマンをご存知だと思います。
多くの怪人や超人が登場しますが、予備知識が無くても大丈夫です。
基本的に犯罪者の精神病錬島が舞台です。
ストーリーは冒頭から捕まえたジョーカーとのやり取りが始まり、反乱が起きて島は怪人と囚人ののっとられます。
そこから徐々に犯罪者を制圧し、ジョーカーを追います。
あのバットマンの永遠の宿敵・・・クレイジーなJokerさんです

ストーリーを進めていくと刻一刻と状況は悪くなっていく中、様々ミッションを遂行していくことになります。
本土と離れた小島が舞台なのでもちろん助けは一切無く、自力で囚人、奇人、変人と対峙していくことになります。
3人称視点で比較的見やすい視点の上、徐々に使用できるアイテムが増えて使うボタンはどんどん増えることになります。
しかし、各アイテムを手に入れても使う機会が多いので複雑な操作でも慣れるのは全く問題はありません。
スタート時は使用できるアイテムが少なく、敵との戦闘でも攻撃コンボは少ないです。
しかし、敵を倒し、経験値を入手することで、バットマンのアーマーを強化して打たれ強くしたり、飛び道具を増やしたり、攻撃コンボをバラエティを増やすことが可能です。
ありがたい事にただ敵を倒すのではなく、ステージ上に徘徊してるジョーカージョーを破壊したり、あちこちに隠されたリドラートロフィーを集めたり、リドラーの謎々を解くことで経験値を入手できます。
このリドラーのトロフィーは120個以上ステージに隠されており、また各主要の部屋には謎々が画面上に表示されます。
基本的にはトロフィーは見つけにくい場所、行きにくい場所に隠されています。
謎々は部屋に入った時に表示された問題をスクリーンショットのように該当したものに対してボタンを押すことで回答できます。(間違っていても罰則はありません。)
通風孔や壁の中、普通たどり着けないようなところに・・・どんな暇人が置いた?

バットマンの秘密道具(?)は攻撃のバリエーションを増やすもの、行動範囲を広げるもの、壁や障害物を破壊するもの等です。
ストーリーを進めることで入手していき、行動範囲が増えてきます。
この部分は最近のゼルダの伝説に非常に似ているシステムです。
序盤で結構、あからさまに怪しい場所は実は後半で調査可能なので探索が楽しいです。
中盤になると男の子歓喜な秘密基地にも行けます!すげーなボンボン中年親父!

戦闘システムは基本的に1対複数です。
圧倒的に不利な状況が多々あります。
何せ、マシンガン、ナイフ、バットのような凶器を持った複数の敵を相手にするのは危険極まりないです。
そこでこの圧倒的な不利な状況でどう切り抜けるのかというと、それは
暗殺
です。
複数の敵に囲まれても強いバットマン。でも銃にめっぽう打たれ弱いのさ!

ステージ上の通風孔を通って背後から首を絞めて暗殺したり、ガーゴイルの彫像の真下に来た敵をワイヤーで首吊りして殺害します。
上手く複数の敵からはぐれたところを見計らって倒すのが実に楽しいです。
敵を殺害してもすぐに仲間がうめき声や断末魔で駆けつけてくるのですぐに他の場所に逃げるのも重要です。
実は殺害した敵の足元に爆弾ジェルを仕掛けて更にまとめて敵をほおむることができたりするので戦略次第で敵に一切見つからずに全滅させることも可能です。
実際にはバットマン自身は一人でもある程度の複数の敵を相手に戦っても十分太刀打ちができるほど強いです。
敵を攻撃している間も他の攻撃のタイミングが見えるので△ボタンを押すことでカウンター攻撃を放てます。
あまりに複数の敵が同時に攻撃している場合は×ボタンで押して攻撃しながら敵を避けることもできます。
スローモーションの中でかっこよく複数の敵を無傷で殲滅した時の爽快感は格別です。
その戦闘の内容次第で評価されより多くのコンボを出せば更に多くの経験値を入手することも出来ます。
戦闘前に敵がハジキを持ってるかどうか見極めてから戦略を立てろ!

・
・
・
さっきも書きましたが、実はこのバットマンは銃にはめっぽう弱いです。
敵に見つかったらすぐに蜂の巣になります。
探索モードで敵が銃器を持っていたらまずそいつを優先的に片付けろッ!
バットマンのガジェットを使用しての行動は本当にかっこよく、男の子であれば本当に酔いしれるほどカッコいいバットマンを演じることができます。
もぐらは過去にファミコン、SFC、PCエンジン、メガドライブ等のバットマンゲームを体験しましたが、海外のサイトでも絶賛しているこの作品は納得の出来です。
Unreal Engineで表現されたリアルなグラフィックは圧巻・・・

快適な操作性、重厚なストーリー、PS3最高峰のグラフィック、練りこまれたシステム。
全てが最高のアクションゲームを構築しています。
洋ゲーだから、バットマンなんてよく分からない、難しそうと敬遠していたら非常にもったいないです。
対応機種を持っていたら必ずプレイすることを強くお勧めします。
これは複数回対峙することになるボスの一人です。見つかったら即ゲームオーバーですッ!!

ストーリーで何回も一見さんは死ぬような場面はたくさんあります。
しかし、すぐ直前に戻り、4-5回も挑戦すれば突破できるような適度な難易度です。
個人的にはゼルダの伝説、メタルギア、龍が如くをミックスしたような作品なので各シリーズが好きな人は満足する最高のゲームの一つではないでしょうか。
続編のBatman Arkham Cityは本作の約5倍のボリュームです。
機会がありましたらそちらも追ってレビューします。
スコア:98/100
最高のソフトの一本です。
唯一ボリュームが若干足りないかも。
しかし、至高の10時間に対して払う価値はあります。
クリックしていただけると
↓↓↓

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント:0 | トラックバック:0 |