コメントの投稿 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2014/05/02(金) 00:00 | ゲームギア(GG) |
ウッディポップ(ゲームギア版) |
MKⅢ GG
アクション パズル
グラフィック:★★★★☆
音楽:★★★★☆
操作性:★★★★☆
面白さ:★★★★★
難易度:★★☆☆☆
貴重さ:★★★☆☆
皆さん、こんにちは。
もぐらです。
本日はもぐらが昔、ゲームギアで遊びまくった作品をご紹介します。
ウッディポップ!セガ初のブロック崩しゲーム!

以前、マークⅢ版のレビューしましたので、興味が有る方は下記リンクをクリックしてください。
ウッディポップ(マークⅢ版)レビュー
※5年前にレビューしたので、今見るとツライ内容・・・。
ウッディポップはセガ1987年3月15日に発売したマークⅢ用のマイカード最後のソフトです。
セガのオリジナルのブロック崩しですが、パドルコントローラ専用ソフトというハードルの高さがありました。
※別売りのパドルコントローラを購入する必要があります。
ゲーム開始時に難易度を選択できる親切設計!

良作なのに恵まれない境遇でしたが、嬉しい事に1991年3月1日にゲームギア版が発売されました。
マークⅢと互換性能を持つゲームギアは相性が良く、完全移植に近い形です。
マークⅢと異なる点は画面が小さくなったのに伴い、ステージのブロックの数が3割くらい少なく、十字ボタンで操作できることです。
個人的には難易度はだいぶ下がったと感じます。
豊富なパワーアップと可愛らしいキャラクターが特徴!

この作品の特徴:
・
自機はウッディという顔が生えている怪木です。
芸が細かいことに、ウッディはデカイ玉にパワーアップしてボールを跳ね返すと痛そうな表情をします。
・ステージ上の破壊可能なブロックを全て破壊すればクリア
ひねりのないブロック崩しの分かりやすいルールですね。
届きにくいところでも全てのブロックを崩さなきゃ・・・

・障害物は基本的におもちゃ
鉄道やぶりきの兵隊のようなおもちゃが邪魔してくれます。
いらん箱に当てるとおじゃまキャラが増える!

可愛いいキャラクターが殺伐とした気分を和らげてくれます。
・
・
・
・
邪魔だぁ!ぶっ壊してやる!

・ステージクリア後に進行ステージを選択できる
全てのステージに複数ルートがあるとは限りませんが、ステージクリア時に次の進むステージを選ぶことができます。
難易度もことなるので繰り返しプレイするときに新鮮な気分で新しいステージに行けます。
豊富なステージで行く方向迷う!

総評:
子供が喜ぶようなかわいいキャラクター満載のブロック崩し。
分かりやすいルールとやわらかい優しいグラフィックは今見ても本当に楽しいです。
音楽もポップなおもちゃ感満載の曲で良い仕事しています。
(鑑定団)
完成度の高い素晴らしいブロック崩しだ!

難易度も選択でき、小さば画面でも幅広いプレイヤー層に対応していています。
スコア:85/100
・
・
・
・
・
老若男女問わず安心して遊べる最高のブロック崩しだ!

セガさん、携帯アプリでだしてくれいないかな・・・
クリックしていただけると
↓↓↓

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント:0 | トラックバック:0 |