コメントの投稿 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2014/11/14(金) 00:00 | ファミコン(FC) |
スパルタンX2(ファミコン版) |
ファミコン(FC)
アクション
グラフィック:★★★★☆
音楽:★★★★☆
面白さ:★★★☆☆
難易度:★★★☆☆
貴重さ:★★★☆☆
皆さん、こんにちは。
もぐらです。
今回はファミっ子が誰しもプレイした作品の続編をご紹介します。
スパルタンX2!

・
・
・
・
・
悲しいくらい話題にならなかったんじゃないだろうね?

「スパルタンX」はジャッキー・チェンが主演した同名映画をアイレムが1984年12月アーケードのゲーム化にした作品です。
その後、1985年6月21日に任天堂からはファミコン、1990年12月11日にアイレムからはゲームボーイに移植されました。
ファミコン版は142万本の大ヒットでしたが、本家が作ったゲームボーイ版はほとんど売れませんでした。
気合の入ったグラフィックがアツい!

時は流れ、満を持して1991年9月27日にアイレムがこの続編である、スパルタンX2をファミコンで発売しました。
英語との繋がりは全く不明ですが、主人公の「トーマス」となって、麻薬シンジケートと戦うのが目的です。
1980年代のジャッキー・チェンの香港ポリス系の映画そのままの展開となっております。
前作のつかみ男も当然大量に出現!

進化:
・演出
オープニング、ステージクリア時に映画的なカットシーンが
・ステージ
前作は全5ステージでしたが、今回は全6面!
1面だけ増量しました。(2割UP!)
・グラフィック
ステージによっては多重スクロールします。
キャラクターはこじんまり・・・。
・アイテム
体力回復アイテムのエナジードリンク?のようなものが取ることで体力がチョット回復します。
ステージクリア時にはボスの容疑とボスとのやり取りがカットインシーンで展開!

そのまま:
・操作性
Aボタンパンチ
Bボタンキック
十字キー上でジャンプ、左右で移動し、下でしゃがみます。
前作プレイした人はそのまま楽しめます。
退化:
・システム
前作は5階建ての塔が舞台で、左方向のステージの次は右に進むスタイルでした。
今回はひたすら右方向のみに進めばボスが待ち構えています。
何も考えずにガンガン現れる敵を倒す爽快感は最高!

総評:
グラフィックは6年ぶりの新作とは思えないほどパッとしないです。
但し、ステージによっては電車や飛行機の上で戦って、背景が多重スクロールするのは非常に立体感があります。
心なしか、キャラクターが小さいので、すごくチマチマした印象です。
決して、汚くはないグラフィックなので残念です。
音楽は各ステージにハイスピードな曲が多いです。
敵を倒した時のサウンドはとても気持ち良いです。
個人的には前作のバージョンのほうがレベルが高いと感じるのは思い入れの差でしょうか。
操作性は前作と全く変わらず、シンプルです。
斜めジャンプキックが少し入力がしづらいのが気になりましたが、問題無いです。
難易度はあまり高くは無いのですが、ステージクリア時に完全に回復しないシステムは納得行きません。
その難易度調整で体力回復アイテムが追加されているのでしたら、最初からアイテムが無く、完全体力回復させるようにすればよかったのではないかと感じました。
各ステージのボスは特徴ある動きで、キチンと弱点があるので攻略しがいが有ります。
スコア:58/100
・
・
・
・
・
決して悪い作品ではないが、パンチが足りない!燃えろ!

※個人的にはプレイするならビジランテ(PCエンジン版)をオススメします。
クリックしていただけると
↓↓↓

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント:0 | トラックバック:0 |